
経歴
2003年 立命館大学 理工学部 卒業
2010年 大阪市立大学ロースクール 卒業
2010年 司法試験合格 後、一般企業(大昭産業株式会社)に勤める
2018年 ベリーベスト法律事務所 入所 東大阪市布施の支所長を務める
2022年 ベリーベスト法律事務所 退所 大昭法律事務所を設立
資格
・国会議員政策担当秘書資格
・簿記2級
・製造業関連として品質管理検定2級、溶接管理技術者2級
・マンション管理士
趣味
・読書
・囲碁、将棋のYouTube視聴
弁護士を志した理由
・もともとは、SFや科学が好きで、大学では理系を専攻しました。その後、法律学の面白さに没頭し、法律家を目指すようになりました。初めは、犯罪に立ち向かい社会正義を実現する検察官に憧れを抱いていましたが、任官できず、弁護士となりました。弁護士となってからは、暮らしの法律問題についてご相談を承ることが多く、依頼者から暖かい感謝の言葉をもらうことも少なくなく、業務にやりがいを感じています。
一般企業に勤めたこと
・司法試験合格後、輸入商社の一般企業(大昭産業株式会社)に勤めました。会社員として勤めることで、社会人として弁護士とは別の多くのことを学ぶことができましたし、また、謙虚に、慎み深くコミュニケーションすることの大切さを学びました。弁護士になってからも、傲慢にならず、依頼者に寄り添うコミュニケーションを心がけるようになりました。
大昭法律事務所の設立
・一般企業に勤めた後、ベリーベスト法律事務所で弁護士業務を始めました。同事務所では、東大阪市布施の支所長を務め、暮らしにまつわる法律問題について幅広く事件に着手してきました。ここでの経験を経て、生まれ育った樟葉地域でも貢献したいと思い、大昭法律事務所を設立しました。大昭法律事務所では、「一人で悩まないで まずは無料法律相談を」というフレーズを事務所理念とし、幅広く多くの方々にリーガルサービスの提供ができればという思いです。